ドライブ名。
2006 年 8 月 5 日
Comments off
なぜ今のパソコンにはBドライブがないのか?という理由 – GIGAZINE
標準的なWindows搭載パソコンの場合、起動ドライブが「Cドライブ」と呼ばれ、そこから順に「Dドライブ」、「Eドライブ」…と名付けられています。
また、ちょっと前のフロッピーディスクドライブを搭載しているパソコンの場合、そこは「Aドライブ」になっています。
FDDが1台のパソコンが主流になったときに、2つ無いと足りねーだろと感じたのを思い出しました。
いまは1台も無いのが主流なわけですが。
そういえばPC-98って、HDDから起動するとHDDがAドライブになってましたよね、たしか。
カテゴリー: コンピュータ一般