ドキュメント。
結論: ぐぐるな。ドキュメントに書いてあるとわかっているのになぜ google に頼る?
巷間でよく見られる、しかし Apache の配布アーカイブ一式に含まれているドキュメントをちゃんと読んでいれば起きないはずの設定ミスや、ミスではないがふしぎな設定について。
ググって見つけたものはドキュメント読むための足がかりに。
というか、そのままは怖くて使えない。そして、ドキュメントって読んでて楽しい。
結論: ぐぐるな。ドキュメントに書いてあるとわかっているのになぜ google に頼る?
巷間でよく見られる、しかし Apache の配布アーカイブ一式に含まれているドキュメントをちゃんと読んでいれば起きないはずの設定ミスや、ミスではないがふしぎな設定について。
ググって見つけたものはドキュメント読むための足がかりに。
というか、そのままは怖くて使えない。そして、ドキュメントって読んでて楽しい。
いつも使うときになって調べ直してる気がするのでメモ。
「-exec」オプションを使う。→1件ごとにgrepが走っちゃう。
$ find ./ -type f -exec grep baz {} \;
「xargs」を使う。
$ find ./ -type f -print0 | xargs -0 grep baz /dev/null
Macromedia – Flash TechNote : fl0262 – Macromedia Flash Player 6 以降でのエンコーディングについて
Flash Player バージョン 6 以降で作成された Flash ムービー (swf) 上に、loadVariables などを使って外部テキストを読み込んだ場合、日本語文字が化けてしまうことがあります。
なんだ、仕様か。しばしハマった。
ほぼ日刊イトイ新聞 – ほぼ日手帳2006
今年に入ってから無性に紙の手帳が欲しくなって、でもその時にはとっくに販売が終了しててがっくりしたほぼ日手帳を追加販売でGETしました。
届くのがすごく楽しみ。
![]() |
ほぼ日手帳の秘密―10万人が使って、10万人がつくる手帳。 幻冬舎(2005-11)
新品価格:¥ 1,260 |
使ってるプロバイダのメールアドレスがなにかのウィルスに送信元アドレスとして採用された模様。
昨日(一昨日?)の夕方あたりから「Delivery failure」メールが届きまくる。
ムキ━━━ヽ(`皿´)ノ━━━!!
![]() |
MOTHER 3 (仮称) 任天堂 ASIN:B000093OLW |
発売が確定したのは知ってたんですが、発売日が決まったようですね。
ほぼ日に専用ページが立ってます。
ほぼ日刊イトイ新聞 – ようこそ『MOTHER3』の世界へ!
フランクリンバッヂ欲しいけど、ミクロはいらないなぁ・・・。
![]() |
Seasar入門 はじめてのDI&AOP ソフトバンククリエイティブ(2006-02-25)
新品価格:¥ 3,570 |
初めての解説本。そして公式本。買わない理由が見つからない。
窓の杜 – 【NEWS】本文を折りたためるアウトライン機能を搭載した「秀丸エディタ」v6のβ1が公開
なんだか嬉しくない方向に進んでる。
アウトライン機能はアウトラインプロセッサに任せておけ、と。
アンタはテキストエディタでしょ、と。
![]() |
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる 筑摩書房(2006-02-07)
新品価格:¥ 777 |
いま話題の一冊を。
昨日の昼休みにGETしてほぼ往復の電車の中で読了。
ネットワークの外と中を「こちら側」と「あちら側」と表しているが、この概念が自分にはなかった気がする。
「こちら側」をリアル、「あちら側」をバーチャルという言い方、その単語通りに考えていた。しかし両方とも自分や周りの人に何らかの形で影響するわけで、「リアル」は「リアル」。
どちらで行動しようとも、影響する対象は変わらない。(それが「人」という意味で。範囲は「あちら側」の方がはるかに広い。)
自分も「行動」したくなった。
また、具体的な理由は思いつかないけど、なぜか刺さったフレーズを二つ。
第一章:「これまで見たことのある何ものにも似ていない」
終章:「いったん属した組織を一度も辞めたことのない人たち」