Mac Homebrewで入れたPostgreSQLをアップグレードする。 ちょっと躓いたのでメモ。%brewpostgresql-upgrade-databaseで、==>Upgradingpostgresqldatafrom10to11...〜省略〜lc_collatevaluesfordatabase"pos... 2019.01.09 MacPostgreSQL
Mac MacのPostgreSQLをアップグレードする。 brewupgradepostgresqlしたら下記のエラーが出て起動しなくなったので、対応したメモ。FATAL:databasefilesareincompatiblewithserverDETAIL:Thedatadirectorywa... 2017.05.01 MacPostgreSQL
PostgreSQL RailsでPGroongaを使う。その3 RailsでPGroongaを使う。»サイキョウラインRailsでPGroongaを使う。その2»サイキョウラインここ数日追っていたこの件ですが、groonga/jaのチャットルームで教えていただきました。コミュニティー|PGroongaP... 2016.11.03 PostgreSQLRails
PostgreSQL RailsでPGroongaを使う。その2 RailsでPGroongaを使う。»サイキョウライン全文検索そのものと、キーワードのハイライトについてはよかったのですが、pgroonga.score関数でとれるスコアを使ったソートで問題が・・・(つづく)前回の続き、この問題について。端... 2016.11.01 PostgreSQLRails
PostgreSQL RailsでPGroongaを使う。 とあるRailsアプリで全文検索が必要になったため、PGroongaを試してみました。環境はそれぞれこんな感じ。(表示は一部省略)%cat/etc/lsb-releaseDISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu16.04.1L... 2016.10.27 PostgreSQLRails
MySQL カラムの順番について。 細かいことが気になるシリーズ。MySQLのADDCOLUMNにはAFTERがあるがPostgreSQLにはないため、add_columnに:afterを付けても無視される。そのためカラムは追加した順に並ぶので、順番を意識したい場合にどうする... 2016.02.08 MySQLPostgreSQLRails
PostgreSQL ポスグレ9.5からのシャットダウンについて。 第6回 MySQL5.8の話題,PostgreSQL9.5リリースとApacheCassandraのご紹介:OSSデータベース取り取り時報|gihyo.jp…技術評論社pg_ctlコマンドのデフォルトの停止モードが,スマートシャットダウン(... 2016.02.01 PostgreSQL
PostgreSQL ポスグレのTRUNCATEはロールバック出来る。 TRUNCATEテーブル内のデータという観点では、TRUNCATEはトランザクション的に安全です。前後のトランザクションがコミットされなければ消去は安全にロールバックされます。しばらくMySQLしか使ってなかったので、すっかりTRUNCAT... 2015.01.20 PostgreSQL