行ったり来たりしてしまったので最短ルート書いとく。
1.Xcodeをインストール
App Storeから
2.Command Line Toolsをインストール
XcodeのPreferences…→Downloads→Command Line Tools
3.Homebrewをインストール
「Homebrewを任意のディレクトリにインストールする。」
4.RVMをインストール
$ curl -L https://get.rvm.io | bash -s stable
5.RVMの初期設定
$ rvm requirements # の結果を見ながら・・・
$ brew update
$ brew install libksba
$ brew tap homebrew/dupes
$ brew install autoconf automake apple-gcc42
$ rvm pkg install openssl
6.Rubyをインストール
$ rvm install ruby
毎週日曜日にやるべきタスクをノート付きで登録しているのですが、いつの頃からか繰り返し(現在のタスクを「完了」して、次のタスクが自動登録される)のタイミングで、ノートが消えてしまうようになっていました。
しばらく手動でノートをコピーして運用していたのですが、やはり不便なのでTwitterのRTM公式アカウントに質問してみたところ、下記のような返答をいただきました。だいぶ前にフォーラムで話された話題だったようです。
結論から言うと、わたしの繰り返し指定に原因がありました。繰り返しにも種類があり、
Remember The Milk – Help / FAQ / Basics / What format can I enter repeat intervals in?
Repeat ‘Every…’
ならノートが引き継がれるのですが、
Remember The Milk – Help / FAQ / Basics / What format can I enter repeat intervals in?
Repeat ‘After…’
だと引き継がれません。
件のタスクを確認したところ、Afterの指定になっていました。思い返すと間違ってタスクを消してしまって、登録し直したことがあるので、そのタイミングで変えてしまったのかもしれません。
で、気になるのが実際にはどう指定すればいいのかといういうことです。もちろん上記のマニュアルのように「repeat every sunday(以下RESと表記)」や「repeat after sunday(以下RASと表記)」と入力すれば問題ありません。「RES」は「繰り返し: 日曜日ごとに」と、「RAS」は「繰り返し: 日曜日後」とタスク情報に表示されます。
しかし、日本語で使っているためつい日本語で入力したくなります。新しく追加したタスクも「RES」の指定をしたくて、既存のタスク情報にある表記通り「日曜日ごとに」と入力したところ、「繰り返し: 日曜日後」と表示され「RAS」の指定になってしまいました。正しくは「日曜日毎に」と漢字で入力する必要があります。(ちなみに、「日曜日後」と入力したらそのまま「繰り返し: 日曜日後」になりました。)
長々と書いてしまいましたが、なにが言いたいかというと、ここ、ひらがなでも受け入れるようにして欲しいです。知らないとハマるので。。。