4月で番組改編があったので更新です。
これらは「必ず聴いてる番組」で、この他にもいろいろ聴いたり聴かなかったりしてます。
[ref.] 毎週聴いているラジオ番組。2021年4月 » サイキョウライン
4月で番組改編があったので更新です。
これらは「必ず聴いてる番組」で、この他にもいろいろ聴いたり聴かなかったりしてます。
[ref.] 毎週聴いているTBSラジオ番組。2020年4月 » サイキョウライン
4月で番組改編があったので更新です。
これらは「必ず聴いてる番組」で、この他にもいろいろ聴いたり聴かなかったりしてます。
[ref.] 毎週聴いているTBSラジオ番組。2019年4月 » サイキョウライン
4月で番組改編があったので更新です。
これらは「必ず聴いてる番組」で、この他にもいろいろ聴いたり聴かなかったりしてます。
[ref.] 毎週聴いているTBSラジオ番組。2018年5月 » サイキョウライン
「銀幕の松之丞」2019 | 3月11日(月) | いま最もチケットの取れない講談師 神田松之丞が贈る TBSラジオ 『神田松之丞 問わず語りの松之丞』の1DAYスペシャルイベント 公演会&講談史上初のライブ中継を開催!
いま最もチケットの取れない講談師 神田松之丞が贈る TBSラジオ『神田松之丞 問わず語りの松之丞』の1DAYスペシャルイベント 演芸会&講談史上初のライブ中継を開催!
チケット取れなくて諦めかけてたのですが、諦めきれなくて暇さえあればネットを見ていたところ、リセールが出ているのをゲットできたので行ってきました。
笑い屋のシゲフジくんが物販の呼び込みをしていたので一緒に写真を撮ってもらいました。嬉しい。
なんだか平日ならわりとチケット取れる気がするので、これからも足を運びたい。
ラジオやCD、DVDで聴いていて、いつか生で聴きたいと思っていたのですが、やっと行くことが出来ました。ホールが広くて少し遠かったのが残念ですが、生はやはりよかった。
講談目当てで行ったのですが、その後の阿川さんとの対談もよかった。ラジオと地続きの話や、ライブならではの話も。
来月開催のTBSラジオ主催イベントもぜひ行きたいのだけれどプレオーダーの抽選に外れ、一般販売もトライするけれど、難しそう。。。
「銀幕の松之丞」2019 | 3月11日(月) | いま最もチケットの取れない講談師 神田松之丞が贈る TBSラジオ 『神田松之丞 問わず語りの松之丞』の1DAYスペシャルイベント 公演会&講談史上初のライブ中継を開催!
いま最もチケットの取れない講談師 神田松之丞が贈る TBSラジオ『神田松之丞 問わず語りの松之丞』の1DAYスペシャルイベント 演芸会&講談史上初のライブ中継を開催!
最近聴くようになってハマり、しばらくノーマークだったのを悔やんでいたのですが、ラジオクラウドにバックナンバーがありました。うれしい。
番組の冒頭が五木寛之の夜っぽいと思って聴いていたのですが、プレ放送で明言していたのですね。
いつも寝る時に付けていたラジオから流れてくる「哀しみのフローレンス」が、サザエさんのエンディングテーマ以上に週末の終わりを実感させるものでした。(この後すぐ寝入ってしまうので、番組内容はほとんど記憶にないのです。)
五木寛之の夜 – Wikipedia
えー、「深夜の友は真の友」などといいますけれども、こんな時間に独りで起きている貴方はいったいどんな人なんだろうと、いろいろ考えながらマイクに向かっています。人生は短く、夜もまた短い。今日できることは明日に延ばして、せめてこの深夜の一時を。今、この放送を聞いていらっしゃる深夜の友に、限りない友情と共感を抱きつつお送りするミッドナイトメッセージ。『五木寛之の夜』です。
4月で番組改編があって、ちょっと増えました。
これらは「必ず聴いてる番組」で、この他にも時間が余ったら聴いたり聴かなかったりしてます。
[ref.] 毎週聴いているTBSラジオ番組。2017年4月 » サイキョウライン
タイムフリーがもっと便利に!聴取期限が「合計3時間」に | 番組・イベント情報|radiko.jp
過去1週間以内に放送された番組が聴ける「タイムフリー聴取機能」がアップデート! あるひとつの番組を選んで、その番組を再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで、いつでも聴取できるようになりました。
だいぶ前に変わっていたのですね。気が付いてなかった。
口コミ大作戦「#TBSラジオきいてみて」キャンペーン|TBSラジオAM954+FM90.5~聞けば、見えてくる~
よく聴く番組名を書くだけでもいいですし、その番組のおススメポイント、さらにはradikoのシェアボタンで、印象に残った部分を紹介していただくのも大歓迎です! radikoタイムフリー機能では放送後1週間、番組を聴けます。シェアラジオ機能をどんどん使ってみて下さい!
キャンペーンは終わってしまったのだけれど、毎週聴いている番組のまとめ。
移動中だったり仕事中だったり、ヘッドホンしているときはだいたい流れてます。
その他の番組はパーソナリティ繋がりだったり、途中に流れる番宣だったりをきっかけにして、聴いたり聴かなかったり。
いまアプリでTBSラジオを聴く方法がradikoとTBSラジオクラウドに分かれている状態で、radikoは本編そのまま、TBSラジオクラウドは本編の抜粋+アフタートークのようなオリジナルコンテンツ、となんだか半端な状態。
本編からアフタートークのネタに言及していたりその逆もあったりで、全部聴こうとすると2つのアプリを使わないといけないのがつらい。大人の事情っぽいのだけれど。
日常生活に組み込まれているのでTBSラジオにはいまの感じでずっといて欲しくて、聴取率みたいなやつ的に一番効果がある聴き方が出来るといいなと思ったりするのだけれど、どういう聴き方が運営側にとって一番嬉しいんですかねぇ。
ともあれ、ラジオいいよラジオ。