日記

通知メールがこない。

MTで、コメントやトラックバックをいただいたときにメールが飛ぶようにしてあるんだけど、その通知メールのほとんどがspam認定されて、届かない。それじゃ意味がないじゃないかね、えぇ!?
Ruby

Rubyの試験。

Rubyの技術者認定試験が10月開始,2008年には世界に向け英語版も:ITproまつもとゆきひろ氏が理事長を務めるRubyの普及推進組織「Rubyアソシエーション」は技術者認定試験を開始する。2007年10月から東京と松江で筆記試験を行う...
Rails

ActiveRecord::RecordNotFound.

>> User.find_by_login('foo')=> nil>> User.find(123)ActiveRecord::RecordNotFound: Couldn't find User with ID=123from /usr...
日記

考え方のちがい。

masuidriveさんと話をしていて、うまく言葉にできなかったことがスッキリしたのでメモなんぞ。一言で言うと、「道具は体を拡張するもの」ということ。以前、「最近の子どもはネットですぐ調べてしまうからいかん、図書館に行って本で探す苦労が大事...
Rails

Instant Railsをつかう。

というか、とりあえず動かす。社内向け勉強会用に作成したものを大公開。見にくかったところを少しなおしました。初めてさわったんだけど、ApacheやMySQLの起動・停止、phpMyAdminまでメニューからサクッと出来てしまうのにはおどろいた...
日記

Amazonのおすすめメール。

今回のおすすめ内容:* WEB+DB PRESS Vol.32* グーグル・アマゾン化する社会 (光文社新書)* YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ * JavaWorldメモリアルDVD* 入門Subv...
JavaScript

サイ本の新しいやつ。

JavaScript 第5版オライリー・ジャパン(2007-08-14)(著)David Flanagan(翻訳)村上 列オライリー・ジャパン新品価格:¥ 4,410ASIN:4873113296Amazonで予約開始してたので注文。Jav...
日記

豆ナイトその後。

昨夜開催された豆ナイトに参加してきました。場所は豆蔵セミナールーム(34階)ということで、あてにしていたFLETS-SPOTが電波届かず。おまけにその前に無計画にバッテリー使いまくったおかげで、メモ取っている途中でPCが使えなくなるという残...
プログラミング一般

開発環境について。

ヘンシュウチョさんに誘われて、草勉強会に行ってきました。参加者はヘンシュウチョさんとkomagataさんと自分の3人。ヘンシュウチョさんは、eXistを例にしたXMLDBの話。XPathとXQueryはお互いの機能を取り込みながらバージョン...
日記

XDev

XDev 2007:ITproそこで日経BP社では、新しい時代におけるソフトウエア開発をテーマにしたイベント「X-over Development Conference 2007、略称:XDev(クロスデブ)」を9月7日、東京ドームホテルに...