コンピュータ一般

ドライブ名。

なぜ今のパソコンにはBドライブがないのか?という理由 - GIGAZINE標準的なWindows搭載パソコンの場合、起動ドライブが「Cドライブ」と呼ばれ、そこから順に「Dドライブ」、「Eドライブ」…と名付けられています。また、ちょっと前のフ...
コンピュータ一般

Firefoxプラグインをバックアップするプラグイン。

FEBE Firefox ExtensionFEBE allows you to quickly and easily backup your Firefox extensions.Firefoxのプラグインをバックアップしてくれるプラグイ...
プログラミング一般

vimのオプション一覧を読む。

ふと思い立って「vim70/runtime/doc/options.txt」を「aleph」から「writedelay」まで1時間強。いままではググって見つけた便利そうなオプション並べてただけだったので。そして「showcmd」などデフォで...
ニュース

サイトのチェック方法。

Japan.internet.com デイリーリサーチ - 「お気に入り」からサイトチェック9割以上、RSS リーダー派は0.6%1つ以上のサイトをチェックしている回答者319人に「主にどのような方法でサイトをチェックしますか」という質問を...
プログラミング一般

まるごとPerl! Vol.1だって。

まるごとPerl! Vol.1インプレスコミュニケーションズ(2006-08-24)(著)小飼 弾(著)宮川 達彦(著)伊藤 直也インプレスコミュニケーションズASIN:4844322893挫折したくせに執筆陣で予約した。
プログラミング一般

DB設計。

夏のはぶにっきあえて書いておこう。DB屋からするとね、10年以上前のDOAに後退してるのがいけてない。今は1980年代ですか、と。GoyaがChuraに引き摺られて後退するのは悲しいな、と思う。こちらのエントリを読んでなるほどと思い、ついて...
プログラミング一般

ちょwww

Java Community News - Using Ruby from Java, Java from RubyPython>Javascript>TCL>>>>>>>>>>Ruby.なんだその比較は。 01:35引用先の本文はタイトル...
ニュース

はてな米国進出。

はてなが米国進出・英語版サービス開発へ インターネット-最新ニュース:IT-PLUSネットサービスのはてな(東京・渋谷)が米国に全額出資子会社を設立した。近藤淳也社長は米国に本拠を移して、米子会社の社長を兼務する。英語版サービスを開発し、世...
運用・管理

さよならGoogle AdSense。

AdSenseのバナーが早速でなくなってしまったのと、他のかたの例を見るに問い合わせメールの返事が来ない気がするので、MT3.31にアップデートするついでにバナーをはずしました。(そもそも全然クリックが無かったというのは秘密です。)その代わ...
日記

「腰リール」導入。

ふと思い立って即実行。昼休みにハンズで揃えて今日から装備しました。歩きながらだとか電車の中で立っているときなど、ふと思いついたことをメモするのにケータイのメモ機能を使ったり、ケータイの液晶に張った付箋紙にちまちま書いたりしてましたが、今日か...