Rails Autotest::Screenのhookを整理してみた。 以前.autotestに書いたままになっていたhookが、いつの間にやら効かなくなっていたので調べてみました。原因は、ZenTest-3.10.0/lib/autotest.rb645 def self.add_hook(name, &bl... 2008.08.10 Rails
Rails ヘルパーの優先順位について。 4 class ApplicationController < ActionController::Base5 helper :all # include all helpers, all the timeModule: ActionCon... 2008.08.04 Rails
Rails loggerで出すログのフォーマットを変えたい。 ということで設定するパラメータを探してみたのだけれど、見つからなかった。具体的には日付とログレベルをメッセージの前に出したかった。initializerで「configuration.logger」に設定すればloggerを入れ替えられるよ... 2008.07.01 Rails
Rails 定数の書き方。 真似したいと思った定数の書き方。class Foo < ActiveRecord::Basemodule StatusesUNCHECKED = 0UNAVAILABLE = 1AVAILABLE = 2endinclude Statuse... 2008.06.30 Rails
Rails ネームスペースと同名コントローラ問題。 namespace内のmap.rootが効いたり、効かなかったり - p0tyoshukiさんに教えてもらったんですが、map.rootのせいというより、namespaceを使ったものと同名のcontrollerがあるとproduction... 2008.06.17 Rails
Rails 日時のフォーマット。 ZDNet Japan Blog - あとで読むRailsのススメ:日時の表示フォーマットと思って調べてみたらTime::DATE_FORMATSに設定することで、任意のフォーマットを作れることが判明。ヘルパー作る必要なかった自分もいままで... 2008.05.29 Rails
Rails mod_railsとCapistrano。 Junior developer: mod_rails and CapistranoHere's the Capistrano code I've been using with mod_rails Railsデプロイメントのまとめ:Dre... 2008.05.29 Rails
Rails paramsのためのパーサ。 RailsにJSONデータをPostする -- BONNOH FRACTION 13このクライアント側からのデータをハッシュに変換するパーサはActionController::Base.param_parsersに登録されている。MIME... 2008.05.13 Rails
Rails Phusion Passengerってのを、 Overview — Phusion Passenger (a.k.a. mod_rails)Phusion Passenger — a.k.a. mod_rails — makes deployment of applications b... 2008.04.12 Rails
Rails Rails2.0とgettextで500番。 Using ruby-gettext with Edge Rails - zargony.comAfter some time of debugging, it turned out to be ruby-gettext, which I ... 2007.12.25 Rails