Ruby Object#tapの使い方について。 Ruby のオススメの機能7選 - Qiita返り値を返すときに、最後にわざわざ hash とかオブジェクトを書くのに違和感を感じる。特に map などのブロックの場合とか。まさにこれを感じていたので、この使い方してみたい。 2015.12.10 Ruby
ATOK ATOK 2016の予約始まった。 ATOK 2016予約した。あと紹介リンクが文字数オーバー。 #justmyshop pic.twitter.com/kQaKYTBlhb— MIKAMI Yoshiyuki (@yoshuki) 2015, 12月 3 2015.12.03 ATOK
プログラミング一般 csvとはなんだったのか。 「タブ区切りは CSV じゃなくて TSV だろ」問題がついに解決した - 頭ん中データのレコードを文字で区切る形式はまとめて character-separated values と表現できるのでした。CSV の C はカンマじゃなくてキ... 2015.12.02 プログラミング一般
JavaScript JSXは気持ち悪いか否か。 最初に見たときは「キモッ!」と思ったのですがいまはそう思っておらず自分で不思議だったので、なぜそうなったのかを思い出してみました。(あいまいな記憶を頼りにだいぶググった。)reactjs - React.jsのComponentについて -... 2015.11.28 JavaScript
Rails tryとtry!と。 koicさんのスライド(Safe navigation operator in Ruby)を、Rubyにもtryができるのかーとありがたく読んでいたのですが、この9枚目、まさにまだtryを使って(!!)いました。。。今日からtry!に切り替... 2015.11.05 RailsRuby
JavaScript esなんとかについて。 ES2015 preset · BabelAll you need to compile ES2015 to ES5いままでes6って呼んでいたのですが、Babelがes2015って呼んでて、自分はどうすべきか気になってしまったので調べてみ... 2015.11.04 JavaScript
日記 パームレストを取り替えた。 パームレスト(として使っているオキナのプロジェクトペーパー)が尽きたので新しいのを買いました。もう10年以上このスタイルで、思いついたときにすぐ書き殴れるし、汚れたら1枚めくって捨てればいいしで便利です。 2015.10.29 日記
JavaScript react-railsとbrowserify-railsを併用することにした。 サイキョウライン現時点ではreact-railsのやり方に寄せてモジュールのソースを取り込むことにしました。やっぱりnodeモジュールの管理はnpmに任せることにしました。reactjs/react-railsplace the follo... 2015.10.13 JavaScriptRails
JavaScript react-railsを使ったアプリでnodeモジュールを使う。 react-railsでは実行環境に合わせて、react-rails/asset_variant.rb at master · reactjs/react-rails@react_directory = GEM_ROOT.join('lib... 2015.10.07 JavaScriptRails