日記 桜玉吉の新刊が出てた。 本屋を通りかかったら出ていたので、すぐさまゲットしました。そして、もう1冊来ます。もちろん予約済み。このまま定期的に出てきてくれると嬉しいな。 桜玉吉が帰ってきた。 » サイキョウライン 2013.12.06 日記
ATOK ATOK 2014を予約しました。 日本語入力システム ATOK 2014 for WindowsATOK(エイトック)の意味は「Advanced Technology Of Kana-Kanji transfer」。このアルファベットの頭文字をとって、「ATOK」と名付けら... 2013.12.03 ATOK
プログラミング一般 Gitのdiffが見やすくなった。 Git の diff を美しく表示するために必要なたった 1 つの設定 #git - 詩と創作・思索のひろば (Poetry, Writing and Contemplation)Git に同梱されている contrib/diff-high... 2013.11.28 プログラミング一般
Rails Springは直に入れ、なくても問題なくなったみたい。 消えているっていうのは、まぁそういうことってことですよ・・・ね?Revise readme · 9aea281 · jonleighton/spring-Install the `spring` gem. You can add it to... 2013.11.28 RailsRuby
Ruby rbenvのRubyをアップデートする。 毎回調べてる気がするのでシェルスクリプトにした。平素よりお世話になっております。 Ruby 1.9.3-p484 リリース Ruby 2.0.0-p353 リリース rbenvとruby-buildでRuby環境を最新に保つ 2013.11.23 Ruby
コンピュータ一般 カスペルスキーでエラー1316が出る。 カスペルスキーが2014になったんでアップデートしたんですが、2013のアンインストール中に「エラー 1316。ファイル C:\Windows\Installer\kavkis.msi からの読み込み中にネットワークエラーが発生しました。」... 2013.11.19 コンピュータ一般
Ruby lambda と proc と Proc.new とイテレータの違い。 class ProcKernel.#lambda と Proc.new はどちらも Proc クラスのインスタンス(手続きオブジェクト)を生成しますが、 生成された手続きオブジェクトはいくつかの場面で挙動が異なります。Kernel.#lam... 2013.11.02 Ruby
Linux Ubuntuでumaskが002だった。 使っているバージョンは「Ubuntu 12.04.2 LTS」です。とあるきっかけで、作ったファイルのパーミッションが664なことに気がつき、たしかデフォルトのumaskが022だったはずで、それなら644になるはずだと思って調べてみました... 2013.10.21 Linux
Rails Springは直に入れよう。 jonleighton/springInstall the spring gem. You can add it to your Gemfile if you like but it's optional. You now have a s... 2013.10.05 RailsRuby
日記 「s」が付きました。 そもそもiPhoneで撮っているので箱だけ。5からauに乗り換えて、常時3Gで、たまに、ほんとにたまにLTEになるくらいだったんですが、5sにしたらLTEのまま全然3Gに落ちてこない。嬉しいのは嬉しいんだけども、5を使っていた期間は騙されち... 2013.09.23 日記