Rails 溜まったmigrationファイルとその取り扱いについて。 % ls db/migrate | wc -l がもう少しで4桁— MIKAMI Yoshiyukiさん (@yoshuki) 2013年2月20日こんなのを見かけたので。溜まったmigrationファイルまとめる方法とかってあるんですかね... 2013.02.20 RailsRuby
プログラミング一般 22番がダメなら443番を使えばいいじゃない。 Using SSH over the HTTPS port · github:helpyou can attempt to clone using an SSH connection made over the HTTPS port.ssh... 2013.02.15 プログラミング一般
ATOK なぜATOKを使うのか。 先のエントリにも書いた(そこから買ってネ!)のだけれど、ATOKの2013が出たのでバージョンアップした。一太郎4.3同梱の7から始まって、単体だったり一太郎同梱だったり、日本語入力にはずっとATOKを使っている。だから、Windowsにな... 2013.02.09 ATOK
Vim surround.vimからvsが消えてた。 Kill vs · 6fb16ea · tpope/vim-surround · GitHubKill vs surround.vimを2.0に上げたら、ビジュアルモードからのs(小文字)が廃止されてました。他と当たってたようで、代わりにS... 2013.01.06 Vim
ATOK ATOK 2013。 日本語入力システム ATOK 2013 for Windows最新「ATOK 2013 for Windows」は、新登場の「Windows 8」にも、いち早く対応。 「Windows 8」は使う予定がないのですが、予約が始まったので。今年... 2012.12.04 ATOK
日記 auサポートさん。 auサポートさんが丁寧でよかった。@yoshuki MIKAMI Yoshiyuki様こんにちは。auサポート吉村です。ツイート拝見しましたが、現在iPhone5をご利用なのでしょうか?特定のSSIDに自動接続したくないということでしたら、... 2012.11.15 日記
プログラミング一般 GitHubのREADMEが変わらない。 今日httpclientを使おうと見てたら、READMEがRDocの様なのに拡張子がtxtでレンダリングされていませんでした。Make easier to read on github :-) · 5366397 · yoshuki/htt... 2012.11.03 プログラミング一般
Ruby trusted rvmrc の場所はこちら。 % cat $HOME/.rvm/user/rvmrcsあと、Ruby 1.9.3-p286 リリースRuby 1.9.3-p286 がリリースされました。なので、% rvm upgrade ruby-1.9.3-p194 ruby-1.9... 2012.10.18 Ruby