Vim surround.vimからvsが消えてた。 Kill vs · 6fb16ea · tpope/vim-surround · GitHubKill vs surround.vimを2.0に上げたら、ビジュアルモードからのs(小文字)が廃止されてました。他と当たってたようで、代わりにS... 2013.01.06 Vim
ATOK ATOK 2013。 日本語入力システム ATOK 2013 for Windows最新「ATOK 2013 for Windows」は、新登場の「Windows 8」にも、いち早く対応。 「Windows 8」は使う予定がないのですが、予約が始まったので。今年... 2012.12.04 ATOK
日記 auサポートさん。 auサポートさんが丁寧でよかった。@yoshuki MIKAMI Yoshiyuki様こんにちは。auサポート吉村です。ツイート拝見しましたが、現在iPhone5をご利用なのでしょうか?特定のSSIDに自動接続したくないということでしたら、... 2012.11.15 日記
プログラミング一般 GitHubのREADMEが変わらない。 今日httpclientを使おうと見てたら、READMEがRDocの様なのに拡張子がtxtでレンダリングされていませんでした。Make easier to read on github :-) · 5366397 · yoshuki/htt... 2012.11.03 プログラミング一般
Ruby trusted rvmrc の場所はこちら。 % cat $HOME/.rvm/user/rvmrcsあと、Ruby 1.9.3-p286 リリースRuby 1.9.3-p286 がリリースされました。なので、% rvm upgrade ruby-1.9.3-p194 ruby-1.9... 2012.10.18 Ruby
Ruby ポッドキャストでラジオを聞く。<ポッドキャスト編> 録音編といいつつアプリの使い方だけを説明した前回の続きで手順を書きはじめていたのですが、書き捨て状態だったコードをいじくり回していたらなんとなくまとまりGitHubに上げたので、書くことがなくなりました。yoshuki/oreore-rad... 2012.09.27 Rubyコンピュータ一般ラジオ
コンピュータ一般 ポッドキャストでラジオを聞く。<録音編> だいぶ間が空いてしまいましたが、以前上げたスライドの続きです。 ポッドキャスト編も書きました。「オレオレラジオポッドキャスト」と称していましたが、自分で放送するわけではなく、おもに時間の都合により聞きづらいラジオを録音して、いつでもどこでも... 2012.09.24 コンピュータ一般ラジオ
Ruby id3libからtaglibへ。 id3lib-ruby - ID3 tag library for RubyUTF-16 support (warning: id3lib writes broken UTF-16 frames)id3lib-3.8.3-UTF16_wri... 2012.09.23 Ruby
Rails habtmというメソッド。 Ruby on Rails Guides: A Guide to Active Record AssociationsThe use of extra attributes on the join table in a has_and_be... 2012.09.03 Rails