日記

ブックスタンドを買った。

本を開きながらキーボードを叩いていて、頻繁に閉じてしまうのにイラッときた勢いで買ってしまいました。アマゾンの評価高いだけあっていい感じ。ELECOM EDH-004 ブックスタンドエレコムエレコム新品価格:¥ 1,370ASIN:B0001...
Ruby

UR(I|L)エ(スケープ|ンコード)

いつも使うときにどっち使うべきか調べてる気がするのでメモ。CGI.escape(string)cgi - Rubyリファレンスマニュアルエンコード対象となるのは、英数字, '_', '.', '-' 以外の文字です。また、スペースは '+'...
Ruby

AmazonのAPIが変わる件。その2

昨日くじけた件ですが、他にもRubyで試された方がいて、やっぱりドキュメントのほうが間違っているみたいです。Amazon Product Advertising APIの認証の件 - zorioの日記#=> Nace+U3Az4OhN7tI...
Ruby

AmazonのAPIが変わる件。

メールでも通知が来ていたのですがAmazon Web Services Developer Community : Amazon アソシエイト Web サービスの名称変更および署名認証についてのお知らせさて、このたび、Amazon アソシエ...
Ruby

Ringが繋がらない。

DRb.__drburi - 8時40分が超えられない - subtechああやっと解った。Ring の仕組みでは UDP で受け取ったらそのメッセージの DRbObject を実行する。んで DRbObject の uri は broad...
Ruby

スレッド内の例外。

Thread - Rubyリファレンスマニュアルあるスレッドで例外が発生し、そのスレッド内で rescue で捕捉されなかっ た場合、通常はそのスレッドだけがなにも警告なしに終了されます。つまり、書き捨てコードでもしっかりrescueしない...
日記

Lingr終了のお知らせ。

Lingr Blog: Announcing Goodbye from LingrWe're sad to announce that Lingr will be shutting down on May 31, 2009.元同僚との情報交...
Java

RubyとJavaとdRubyと。

Linux側のirb(MRI)からWindows側のオブジェクト(MRI & JRuby)を触ってみた。理屈で考えればそうなるでしょうってことなんだけど、動かしてみて「当たり前に」動いてくれるってのに感動した。すげー。putsとprintl...
日記

第24回XPユーザ会いってきた。

第24回XPユーザ会 『アジャイルな見積りと計画づくり』本書を翻訳された、安井さん、角谷さんをお招きして、 『アジャイルな見積りと計画づくり』をテーマに、ご講演頂きます。 また、イベントの後半では、本書で紹介されている見積り手法、 プランニ...
Rails

autotest_screenをリリースしました。

autotest/screenの切り出しを引き受けてから早2週間、やっとのことでリリースしました。RubyForge: autotest_screen: Project InfoAutotest::Screen shows autotest...