ActionScript

本をグルグル。

作ったAmazonラッパーを使って本を回してみました。さて、つぎはなにしよう。つ ItemImages.swf ボールをグルグル。
ActionScript

とりあえずAmazonラッパー。

伸ばしたり縮めたり回転させたりする画像を取ってくるためにとりあえずラッパーを作りました。ASINを使っての単独アイテム取得と類似アイテム取得に対応してます。とりあえず版なのでエラーを考慮してませんがせっかくなので大公開。log関数は↓を使わ...
ActionScript

ボールをグルグル。

タイトルの通りです。そのまんま。三角関数をちゃんと使えるようにしたい。つ Circles.swf 初心者のためのFlashレベルアップ講座
ATOK

ATOK2008

今年も予約が始まったので申し込みました。登録33製品目(仮)
ActionScript

AS3はじめました。

なにやらex-coworkers界隈で盛り上がっていてうらやましいので始めてみました。文法的にはまるっきりJavaだなぁという感想。あとは画像の扱いが楽ちんだなぁとかくらいで、あまり深いことが言えるまで理解は進んでません。ひとまずひとつ前の...
日記

あけまして、

おめでとうございます。今年も残すところあと36(ryどうぞよろしくお願いします。
プログラミング一般

JSONでのstring。

ささいなことで大ハマりシリーズ。JSONIt is based on a subset of the JavaScript Programming Language, Standard ECMA-262 3rd Edition - Dece...
Rails

Rails2.0とgettextで500番。

Using ruby-gettext with Edge Rails - zargony.comAfter some time of debugging, it turned out to be ruby-gettext, which I ...
Ruby

ZenTest 3.7.0がリリース。

RubyForge: zentest-3.7.0-releasedZenTest version 3.7.0 has been released!ということで、あのAutotest::Screenはどうなったかな、と思って見てみました。% ...
Linux

シェルのリダイレクト。

シェルのリダイレクトを「こわいものなし」というくらい完全に理解しよう - 檜山正幸のキマイラ飼育記パイプ記号「|」や逐次実行の記号「;」を含んだ長いコマンドラインも、1つのコマンドとその引数、それとリダイレクト指定からなる“成分”に分解でき...