mysql.hにパスが通らない話。
I had the same problem, I managed to fix it. I did a lot of things, and I don’t know for sure what it was, but going to MySQL 5.6.10 seems to have worked.
環境壊したかと思ってもがいてたらどうも既知でした、っていう。
Stack Overflowにはなんでもあるなぁ。
I had the same problem, I managed to fix it. I did a lot of things, and I don’t know for sure what it was, but going to MySQL 5.6.10 seems to have worked.
環境壊したかと思ってもがいてたらどうも既知でした、っていう。
Stack Overflowにはなんでもあるなぁ。
行ったり来たりしてしまったので最短ルート書いとく。
1.Xcodeをインストール
App Storeから
2.Command Line Toolsをインストール
XcodeのPreferences…→Downloads→Command Line Tools
3.Homebrewをインストール
「Homebrewを任意のディレクトリにインストールする。」
4.RVMをインストール
$ curl -L https://get.rvm.io | bash -s stable
5.RVMの初期設定
$ rvm requirements # の結果を見ながら・・・
$ brew update
$ brew install libksba
$ brew tap homebrew/dupes
$ brew install autoconf automake apple-gcc42
$ rvm pkg install openssl
6.Rubyをインストール
$ rvm install ruby
homebrewを~/homebrewで使う – komagata
homebrewは元々自分のディレクトリ以外を汚さないように出来ているので好きな場所に置いてPATHを通す。
なんども調べてる気がするのでメモ。
HomebrewでMySQLを入れたら5.5が入ってしまったので、5.1を入れる方法を調べてました。
で、まずたどり着いたのがここ。
Homebrew install specific version of formula ? – Stack Overflow
Since the whole formula directory is a git repository, one can install specific versions using plain git commands.
gitのログコメントみて、バージョンが上がる前のリビジョンに巻き戻してインストールするんですって。
えぇー、と思いつつ他の方法が見つからなかったのでやってみることに。こんな感じ↓
% git log -S'5.1' -- Library/Formula/mysql.rb
これでも5.1に上がった時のリビジョンが見つからなかったのですが edb70c3e29a675c9e4e700b0dea62b22f780b005 にこんなコメントを発見。
Note: MySQL 5.1.x is still available in Homebrew-Alt
Homebrew-Altってのはここ(https://github.com/adamv/homebrew-alt/)のことらしいので、ここを漁って
brew install https://github.com/adamv/homebrew-alt/raw/master/versions/mysql51.rb
で無事にMySQL 5.1が入りました。
・・・んが、これって普通のことなんですか?オプションでバージョン指定してサクッと、みたいな方法はないんですかね。
すごく気持ち悪いのですが、ググり方が悪いのかドキュメントにたどり着けないので、ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。