Rails

libの場所について。

autoload - Rails 5: Load lib files in production - Stack OverflowPutting lib in app/lib is recommended by rails membersこ...
Ruby

例外の定義について。

たのしいRuby読んでたら、はじめて見る書き方に遭遇した。`MyError = `でStandardErrorを継承したMyErrorクラスを定義できる。勉強になる〜。— igaiga (@igaiga555) 2017年2月26日えっ、っ...
Linux

tarで展開する時にSCHILY云々と言われた。

過去に遭遇した気がするようなしないような状態でググってみたら、弩ストライクなエントリを書いている方がいらして助かりました。ひと言で言うと「そのtarボール、Macで固めたやつをLinuxで展開しようとしてない?」ということ。Capistra...
Rails

JSONリクエストの時のCSRF対策について。

ちゃんとドキュメントがあったのでメモ。ActionController::RequestForgeryProtectionIt's important to remember that XML or JSON requests are al...
日記

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。酉
ATOK

ATOK 2017の予約が始まりました。

ATOK 2017 for Windows - Just MyShop35周年を迎えるATOK 2017は、ディープラーニング技術を取り入れ、 変換エンジンを刷新。 これまで培ってきたノウハウに加え、 人知を超えた新たな才力を得たことで、常...
PostgreSQL

RailsでPGroongaを使う。その3

RailsでPGroongaを使う。 » サイキョウライン RailsでPGroongaを使う。その2 » サイキョウラインここ数日追っていたこの件ですが、groonga/jaのチャットルームで教えていただきました。コミュニティー | PG...
PostgreSQL

RailsでPGroongaを使う。その2

RailsでPGroongaを使う。 » サイキョウライン全文検索そのものと、キーワードのハイライトについてはよかったのですが、pgroonga.score関数でとれるスコアを使ったソートで問題が・・・(つづく)前回の続き、この問題について...
日記

「措法28の2」のやつが延長されている件について。

No.5408 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例|法人税|国税庁中小企業者等が、取得価額が30万円未満である減価償却資産を平成18年4月1日から平成30年3月31日までの間に取得などして事業の用に供した場合には、一定...
PostgreSQL

RailsでPGroongaを使う。

とあるRailsアプリで全文検索が必要になったため、PGroongaを試してみました。環境はそれぞれこんな感じ。(表示は一部省略)% cat /etc/lsb-releaseDISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 16.04...