JavaScript

esなんとかについて。

ES2015 preset · BabelAll you need to compile ES2015 to ES5いままでes6って呼んでいたのですが、Babelがes2015って呼んでて、自分はどうすべきか気になってしまったので調べてみ...
日記

パームレストを取り替えた。

パームレスト(として使っているオキナのプロジェクトペーパー)が尽きたので新しいのを買いました。もう10年以上このスタイルで、思いついたときにすぐ書き殴れるし、汚れたら1枚めくって捨てればいいしで便利です。
JavaScript

react-railsとbrowserify-railsを併用することにした。

サイキョウライン現時点ではreact-railsのやり方に寄せてモジュールのソースを取り込むことにしました。やっぱりnodeモジュールの管理はnpmに任せることにしました。reactjs/react-railsplace the follo...
JavaScript

react-railsを使ったアプリでnodeモジュールを使う。

react-railsでは実行環境に合わせて、react-rails/asset_variant.rb at master · reactjs/react-rails@react_directory = GEM_ROOT.join('lib...
JavaScript

react-railsを使ったアプリでコンポーネントのテストを走らせてみた。

いままでNode.jsをまともに触ったことがなく、JavaScriptはほぼjQueryを使うための言語だった程度のへっぽこもいいところからのスタートです。まずは一人React.js Advent Calendar 2014と入門 Reac...
JavaScript

WebStormでpower-assertが動くまで。

OSはWindows 7 Proの64bitです。ランナーにKarmaを、フレームワークにMochaを、ブラウザにPhantomJSを使いました。WebStorm: The Smartest JavaScript IDEa lightwei...
iOS

NSPredicateでの正規表現について。その5(ひとまず完)

NSPredicateでの正規表現について。その4 » サイキョウライン要はcodeに半角数字以外が混じっているデータを取り出したいだけなんですが、iOS(CoreData?)的にはどうするのが相応しいのでしょうか。これ自体については解決方...
iOS

NSPredicateでの正規表現について。その4

NSPredicateでの正規表現について。その3 » サイキョウラインということは、この結果はどういうことなの?どう説明するの?その2、3の方でコメントをいただいたので、コードを指定して試してみました。(うりかねぐんさんありがとうございま...
iOS

NSPredicateでの正規表現について。その3

NSPredicateでの正規表現について。その2 » サイキョウラインえ?なんなの?¥dと¥Dは全角半角関係ないの?どこ仕様?それどこ仕様よ?ってことで、念のため仕様を追ってみました。Predicate Format String Syn...
iOS

NSPredicateでの正規表現について。その2

NSPredicateでの正規表現について。 » サイキョウライン自分の理解では万策尽きてしまったので、どなたか教えてください。NSPredicate *predicate = ;NSLog(@"%d", ); //=> 0NSLog(@"...