プログラミング一般

nginx.confの変数は読みやすさのために使うな。

Is there a proper way to use nginx variables to make sections of the configuration shorter, using them as macros for mak...
プログラミング一般

メールアドレスの属性名について。

ソースコードにでてくる「メールアドレス」を表す属性名が「e-mail」や「e_mail」、「email」でブレてたのが、いつの間にか「email」に統一された気がすると思っていたら、根拠がここにあった(のかもしれない)というはなし。「Int...
コンピュータ一般

tmuxのutf8オプションについて。

.tmux.conf:15: unknown option: status-utf8.tmux.conf:16: unknown option: utf8tmuxを2.2に上げたらこんなことを言われたので、調べたらこのオプションが不要になっ...
Linux

Ubuntuのinterfacesについて。

16.04 LTSがリリースされたので開発環境を再構築していたのですが、初っ端から躓いたのでメモ。NICを追加しようと「/etc/network/interfaces」を開くと「eth0」や「eth1」の記述がない。代わりに「enp0s3」...
日記

隣り合わせの灰と青春を読んだ。

リルガミンサーガとVのサントラをBGMにして。初めて触れたのがファミコン版のIIIで、Wizといえば末弥純の画と羽田健太郎の曲だった。サントラがリルガミンサーガとVしか手元にないのであらためて探したら、だいぶお高いことになってる。欲しいけど...
Ruby

IMAPですべて既読にするやつ。

たまに必要になるので。しっかし、なんでreadじゃなくてseeなんだろ。
日記

e-Taxソフトの電子署名でつまづいた。

申告データの用意をすませて電子署名をするところで。住基カードを使って署名しようとしたところ、エラーコードは「SC00X010」で「ICカードを認識できませんでした。設定を確認の上、再試行してください。」とのこと。(スクショ忘れた。)JPKI...
Mac

Macのfileコマンドでエラーが出てた。

Karuku Mac: fileコマンドがテキストファイルでエラーになる問題の回避いろいろ試行錯誤したところ、localeの環境変数(LANGなど)を消すかCにすると正常に表示されるようになりました。まさにこれでした。% export LA...
コンピュータ一般

「んぎんくす」はどう書くか。

「nginx」または「NGINX」で。「Nginx」はなし、と。
MySQL

カラムの順番について。

細かいことが気になるシリーズ。MySQLのADD COLUMNにはAFTERがあるがPostgreSQLにはないため、add_columnに:afterを付けても無視される。そのためカラムは追加した順に並ぶので、順番を意識したい場合にどうす...