HTML TBODY必須。 友達に、「HTML 4.01では<TABLE>の直下は<TBODY>必須らしいよ。」と言われて、「え?そうなの?」てことで調べてみた。<!ELEMENT TABLE - -(CAPTION?, (COL*|COLGROUP*), THEAD... 2006.10.20 HTML
Rails Net::POPMail#bodyって。 ないのかー。Net::POPMail#pop - Net::POPMail#headerか、Net::POPMail#popの最初の「\r\n」で切っちゃえば取れるは取れるけど、それじゃなんか気持ち悪い。世のRubyistはどうやって書くの... 2006.10.14 Rails
PostgreSQL ポスグレで接続中のクライアントを知りたい。 すぐに忘れそうな気がするのでメモ。=> SELECT * FROM pg_stat_activity; 2006.10.12 PostgreSQL
PostgreSQL ポスグレで全文検索。 NTTデータが全文検索エンジン「Ludia」をオープンソースとして無償公開:ITproNTTデータは10月11日,同社が開発した全文検索エンジン「Ludia」をオープンソース・ソフトウエアとして無償公開した。オープンソースのDBMS Pos... 2006.10.12 PostgreSQL
カテゴれない本たち 「プログラミングの心理学」を読む。 プログラミングの心理学―または、ハイテクノロジーの人間学 25周年記念版毎日コミュニケーションズ(2005-02)(著)ジェラルド・M. ワインバーグ(翻訳)木村 泉(翻訳)久野 靖(翻訳)角田 博保(翻訳)白浜 律雄毎日コミュニケーション... 2006.10.09 カテゴれない本たち
日記 スルカン。 いやなブログ: スルー力カンファレンス (スルカン) 開催決定!ものごとをやり過ごしたり見て見なかったことにしたりすることを「スルーする」と呼ぶようになって久しい今日この頃ですが、このたび「スルー力」、すなわち、スルーする力に関する、 IT... 2006.10.04 日記
日記 紙を三つ折りにする。 この気持ちほかの人には分かってもらえないかもしれないシリーズ。ITmedia Biz.ID:A4用紙を手軽に三つ折りする方法送り状や納品書、請求書など、A4用紙を均等に三つ折りするのはなかなか難しいものだ。今回は、こうしたA4用紙を手軽に三... 2006.10.04 日記
カテゴれない本たち Web 2.0 ツールのつかいかた。 Web 2.0 ツールのつかいかた まだ、Googleだけですか?技術評論社(2006-10-06)(編集)野本 幹彦(著)(著)梅田 望夫技術評論社新品価格:¥ 1,344ASIN:4774129089予約した。何を、てのはだいたい分かる... 2006.10.02 カテゴれない本たち
HTML HTMLに画像を埋め込む。 技術メモ帳 - URI の data: スキーム今日初めて知ったのだが、data スキームを使えばURIにデータを組み込めるそうだ。 HTMLファイルに文字列として画像データを埋め込むおぉー!知らなかったー!ってことでやってみる。irb(m... 2006.10.02 HTML
Apache Apache黙る。 突然Apacheが黙った。プロセスは生きてるっぽいけど画面真っ白。error_logをみたらこんなのがいっぱい。... child pid 27980 exit signal File size limit exceeded (25) ch... 2006.09.30 Apache